高校生の会話ネタは「TVタレント」から「YouTuber」に、ドコモが「学生スマホ事情」の調査結果を発表 - Engadget Japanese - Engadget 日本版 ネット環境に慣れ親しんでいる半面、リスクに無頓着な一面も・・・ 危険をはらんだ無料Wi-Fiの利用者多数、「週4回以上利用」は、4人に1人株式会社NTTドコモ(以下、 ... (出典:Engadget 日本版) |
学生割引(がくせいわりびき)とは、学生・生徒を対象に提供される割引制度のことである。一般に学割(がくわり)と略されることが多い。 学生割引は主として交通機関の運賃に適用される。これは、通学や帰省、あるいは就職や進学のための受験等で、経済的な能力のない学生の負担を減らすためである。したがって、交通機関 22キロバイト (3,126 語) - 2019年4月10日 (水) 02:15 |
いつ子供に携帯もたせるか悩む親は多いと思います。物騒な世の中ですから居場所確認などでも携帯を持たせた方が安心と考える親もいると思います。しかしSNSなど通じたイジメや犯罪も増えています。難しいですね。
スマホについて語るスレです。
そろそろ携帯を持たせようか考えてる人。
キャリアで学割などの料金プラン、格安SIMなどの気になる料金や快適性などを語りましょう。
次スレは>>980が立てて下さい。
※前スレ
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555473823/
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
学割終わって閑古鳥
中高生の親ももうショップ行く予定ないでしょうに。
だよね。
もあ プラン変更ぐらいしか用はないわ
キャリアショップ
それにたいていの事はオンラインで済ますこと出来る*。
学割でないともうみんなオンライン購入らしいですわよ
ショップだと頭金だのオプションだの付けてくるから
クレカあればオンライン購入だわ、むしろ店頭購入オンリーーなのは学割。
決めつけかもしれないけども
迷惑メールとか詐欺メールとか発信元はソフトバンクが多いよね。
言われてみれば確かにそうね
何か理由でもあるのかしら?
あそこはプリペイド携帯出しまくっているし
多分理由はそれでしょう。
まだそんなもん出しているの?
昔は各社とも出していたね
プリペイド携帯を。
もう今は犯罪予防で出していないね
だから詐欺メールとかはパソコンから送信している
お子さんも気を付けてくださいね
入塾キャンペーンとかに見せて個人情報引き抜くサイトもあるし。
わかった
お父さんありがとう
dカード装った詐欺メールもその手らしいわね
お子様はただのdカードだけども。
ドコモ装った詐欺メールって多いよね。
雨の日はスマホを鞄の中の一番濡れないところに入れていく娘
当然と言えば当然だけど もっと教科書とかも大切にしてくれ。
教科書は濡れてもいいから
スマホだけは守りたいの 娘
こういう梅雨空の日はなぜか変質者が出る確率が高いらしいから
スマホ役立つ。
だよね
雨の日はほんと変質者が出まくるから
不審者は片っ端から電話させている。
>>36
そんなに一日に電話をしまくるほど変質者っている?
地方都市だけど変質者なんて年に一回見るかどうかだわ
都会は怖いねw
早速レインコートフェチが現れて
娘らは通報しまくったそうです、警察に。。。
うちの近所にはいる
あの手の施設があるから
うちの近所にも就労移行支援事業所があるわ
障害者差別はいけないけどもガチメンタルやられている人もいるし。
通報するほどの変質者って事は下半身露出したり走って追いかけてきたりする人が1日に何人も会うって事だよね?
大変だね
スマホなんかに任せずに、親が送迎するべきだと思うよw
今や声掛けだけでも通報される世の中だよ。
まともな話題ないなぁ
話題ないのは
いい証拠。
もとから学割終わるとこんなもんでしょ
購入相談もないし。
だよね
iPhone発売シーズンになると、高いだの角割キャンペーンまで待てとかもとから高くて
買えないとかあるけども。
iPhoneはもう新機種は買えないかも
家賃よりも高いもん。
スマホ業界も大変ね
政府にあれこれ言われて 不採算店舗は閉鎖するしかないとか
赤字分の解消は。
そのうちに学割キャンペーンもあれこれ言われるようになるかもね
今は年齢で割り引いているけども、昔は19歳でも社会人なら割引の対象外だったよ。
昔はそうだったな
もう社会人になったら社会人扱いされて
今は年齢で割り引くようになってよかったわ。
せやな
元々学割にも反対していた人もいたし
キャリアの学生使った家族囲い込みだと。
学生使った家族囲い込みには違いないわね
別に携帯に限ったことではないけどそういう商売のやりかたよ。
そもそも今は学割って言葉すら違和感がある
25歳以下って子どもが居る人も少なくないだろうし、25歳だと学生の方が少数派だよね
その年齢で学生って医学部か薬学部だね
それに合わせているんだろうけども。
ああそれでか
なるほどね。
てか学生でも本人はスマホ代稼ぎなよと思うけど
その年齢なら。
思う 思う。
25歳の人がお父さん スマホ買ってってなんだかなぁ。
ああそうなるのかw
しかし学割キャンペーンってなんて期間制限しているんだろうか?
年中は出来ない理由があるんだろ。
そういやスマホだけだね
期間決めて割引販売しているの。
そういえばそうね
年中やる意味ないじゃん
やる意味あれば教えてよ。
後はもう修学旅行にも持って行くけど
そこで何か起こさないかの心配だね スマホネタは。
そうだよね。
あと、修学旅行の撮影禁止場所で撮影とか。
うちの高1息子が去年原爆ドームでやらかした
スマホで写真パシャパシャ 絶帯に許せない行為
おかげで部活一週間参加禁止になった。
そりゃそうでしょう
学校からの指導はなくっても修学旅行や校外学習の行き先が撮影可能かどうか
ホームページで確かめないかな、もう中学生ならば。
確かめないよ
そんなこと・・・
だよね。
というか中高生はスマホで動画撮影してYouTubeに上げているけども
あれ他人が映り込んでもぼかし入れてないよね、あれのほうがどうかなと思うよ。
コメント
コメントする