りゅうちぇる(1995年9月29日 - )は、沖縄県沖縄市出身の日本の男性読者モデル、タレント、歌手、実業家。本名は比嘉 龍二(ひが りゅうじ)。スターレイプロダクション所属。妻は、ファッションモデルの「ぺこ」ことオクヒラテツコ。 1995年、沖縄県宜野湾市で生まれる。5人兄弟姉妹の次男で末っ子。姉 19キロバイト (2,523 語) - 2019年10月14日 (月) 09:10 |
10/31(木) 9:54配信
日刊スポーツ
沖縄出身のタレントりゅうちぇる(24)が、那覇市の首里城で火災で発生し、正殿などが全焼したとの報道に、「ショックが大きすぎるよ」と悲しみの声をつづった。
りゅうちぇるは31日、ツイッターを更新。「どうして?僕たちの宝物。誇りでありシンボルのような存在が、どうしてこうなってしまったの?ショックが大きすぎるよ」とつづり、その後のツイートで「つらい」と吐露した。
首里城は31日未明、正殿などが激しい炎を上げて燃え、消防車両が10台以上出動して消火に当たったが、首里城の正殿と北殿、南殿がいずれも全焼した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-10310175-nksports-ent
>>1
大阪城と同じ偽物のレブリカなんだからまた建設すればいいだろ。
>>1
知るかボケ
最近みないなこいつ
>>8
刺青騒動からかなー
でもレプリカみたいなものでしょ?
>>33
再建したものだからね、歴史的価値や世界遺産的価値があるかどうかと言われたらぶっちゃけない
首里城だけでなく、内地の多くのコンクリート製の城も同じ
また再建すればいいし、そのためにお金がかかるくらい
お寺とか宗教施設なら、再建後も信者がいて新たな歴史が積み重ねられていくけど
首里城やその他内地の城もすでに殿様はいないからね
新たに歴史や価値が積み重ねられることがない
代わりにちぇる城を建てろ
沖縄出身だったのか
で、なんぼ出すんや?
やっぱ沖縄出身ってこういうやつなんだな
建物はまた作ればいいけど
中の資料とか貴重品の方が宝物だろ
うおおー!りゅうちぇる生存確認!!
オリジナルじゃないんだから
二年前に完成したのに?
首里城のタトゥー掘ってるのか
なんくるないさ~
え?ちぇるちぇるランド出身で沖縄関係ないじゃんw
沖縄の成人式が荒れる理由をりゅうちぇるは「子供最後の日だから暴れちゃうのー」って言ってたな
沖縄の人って基本の考え方がおかしい
>>54
子供最後の日は成人式の前日なのにな
>>54
自分の住所書けないからな
1992年製で宝物か
それより昔の建造物は戦争で無いのか
大阪城みたいに鉄骨でつくれ、当然内部にエレベーター作れよ
沖縄代表ヅラすんなの
おまえより代表はゴマンといる
こないだ出来たレプリカだろ
併せて江戸城も作ろうず
修学旅行で首里城行ったことあるけど
マジでつまらなかった
見る価値なし
時間の無駄
と感じた
>>65
自分も旅行でコースに入っていたがバスから降りずに一人で酒を飲んで時間を潰してた
城は見る価値はないけど、石垣は見る価値はある
内地の城も同じで、本来城で重要なのは石垣や堀だしそれを含めた全体としてだからね
誰だよ
次は炎の刺青だな。
放火だよね
コメント
コメントする