松岡 茉優(まつおか まゆ、1995年2月16日 - )は、日本の女優、タレント。東京都出身。 ヒラタインターナショナル所属。 8歳の時、当時3歳の妹、松岡日菜がスカウトされ、母親と共にその面接に同行した際、面接担当者に「お姉ちゃんもやってみる?」と言われて事務所に入る。このことを本人は、「妹のつい 69キロバイト (9,009 語) - 2020年4月21日 (火) 12:51 |
トラウマになりそうですね。
女優の松岡茉優(25)が28日放送の日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」(火曜後9・00)に出演。万引きだと勘違いされた時に「悔しく」なったことで思わずとった行動について語った。
小学生の頃は文房具店に行くと「1時間くらい(購入するものを)吟味しちゃう」と話すほど文房具が大好きだったという松岡。老舗の文房具店を訪れた時のことを回顧し「品ぞろえが全然違って(豊富だったため)1、2時間ずっと見ちゃってた」と振り返った。
しかし、夢中になっていると「レジにいたはずのおばあちゃん店主がゆっくり近づいて来て、腕をガシッとつかまれて『とどまるなら今だよ!』って言われた」という。その店主は「私がずっと見てたから万引きすると思った」と、万引きのために店内を物色していたと勘違いされたと話した。
いきなり万引きだと間違われたことで「その時、悔しくて恥ずかしく」なったと振り返った松岡。その気持ちから思わず「36色の色鉛筆みたいなやつをバッって取って『これ買います!』って、全然欲しくないやつを買った」と、何も買わずに帰ったら本当に万引きだと思われるため勢いで購入したと語った。
4/29(水) 8:13配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00000094-spnannex-ent
(出典 i.imgur.com)
>>1
あざとい*
吐き気を催す邪悪な顔していてキモい
>>4
あんた人生に何があったんや
>>4
鏡に自分の顔を写して自分の書き込みを声に出して読んでみろよwww泣くからwww
>>29
こいつより俺の方が顔は綺麗だわ
この*より
>>30
俺なんて言葉発しながら実は女だろお前w
>>44
28歳独身自営業男を女扱いするなよ
>>57
じゃあ、さらして。早く。
>>57
じえいぎようwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>57
だから独身なんだよ
>>121
絶対コレだと思った
>>1
そして、店を出たところで、その色鉛筆を
「こんなもん!」
と言って地べたへ叩きつけたんですね。
>>1
それじゃあ、思い止まったんだなと思われちゃうじゃん
自分は究極の優柔不断なんだと説明しないと
>>1
悔しい気持ちは分かるが、1時間も
いすわられたら迷惑だと思う。
有名人だからじろじろ見られたんだろ
>>3
そんなに有名だったの?その頃から
>>3
小学生の時に腕を掴まれ「とどまるなら今だ」と言われたエピソードに対して何を言ってるんだ?
文房具好きの女っているよな
どういう楽しみがあるのかさっぱりわからない
>>21
男でも(むしろ男の方が)こだわる奴多いだろ。
筒井康隆なんか、文房具が主人公の小説書いたくらいだし。
>>21
波瑠がそうだな
文房具屋になら一日中いられるって
銀座の伊東屋とか行ったんかな
>>24
銀座の伊東屋の店主はおばあさんじゃないと思うよ
自分は某スーパーでレジ会計中
エコバッグに商品を入れていたら
レジ店員から「お支払いは?」と言われたことがあった
客を泥棒扱いされたからそのスーパーには二度と行っていない
>>33
かなり前から"お会計前の商品はマイバッグに入れず、お会計後にマイバッグに入れてください"と貼り紙出してる店が多いんだけど
>>59
お店にもよるけどね
>>33
*なの?
>>33
レジ会計中?
店員がピッとやったやつをエコバッグに入れたってこと?
それは店員が悪いな。
>>33
カードで、現金で、paypayでと言えばよかったんだろ。
>>83
これっぽいw
>>83
普通にそれが浮かんだ
>>33
会計終わってないのにマイバックに入れたら万引きじゃねえかww
二度とそのスーパーにはいくな
俺もDIY好きであれこれ考えながら物見るのが好きだが
ジョイフル本田千葉ニュータウンで毎回ワンマークされる
あそこ滅茶苦茶私服警備員多い
>>38
マンマークな
>>46
ワンパークな
昔、本屋で立ち読みして本を戻したが
戻す位置が悪いと注意してきた店主がいた
その時はそのまま帰ったが家にいるとどうにも怒りが収まらず
電話で3回ほど怒鳴り散らしてやった
とにかく怒鳴り散らして相手が反論できないタイミングを与えないで捲し上げる
>>45
捲し上げるwwwww
>>45
対面で言い返せないチキン
三回も電話する粘着質
武勇伝のごとくここで披露する恥知らず
>>45
ただのクレーマー自慢キモいんだよ
スーパーで離れたところからずっとつけられたことはある。悲しかった
>>49
視線を感じて見る→人が見てる
移動してもまた視線感じる→また同じ人が見てる
更に移動→また同じ人が見てる
これ以上つけ回すなとその人間に近寄ってプレッシャー与える
それでもまだ付け回してくるって事をやられた
>>54
やはり、そういうことあるよね。
テレビで万引きGメンが万引きを捕まえるという企画をたまに見るけど、編集でカットされた部分にハズレもいっぱいあるんだろうなぁと思うわ。
仕事だからある程度仕方ないにしても、やるならコッチにバレないようにやってくれと
この人ホントかわいい
でも受け付けない人がいるってのもわかる
子供の頃釣りにハマって、兄と弟と一緒に近所の某チェーン店にお年玉持って初めてルアーを買いに
色んな色のルアーに嬉しくなって色々見てると気付けば後ろにおっさん店員がピッタリ2人
挙句に「何してるのかな?」「子供だけで来たの?」「悪い子がいるからおじさん達見てるんだよ」と言われ、万引き疑われてるのに気付いて半泣きで帰った思い出
>>51
恐らく他に手癖の悪いガキがいて、被害にあってたんだろうが
それにしたって酷い言い草もあったもんだね
>>51
昔の店員って子供相手だと凄く偉そうだったよね
>>152
あるある俺もガキの頃スーファミのカセット売りに行った時
査定待ちしてる間ゲーム見てたら店員の中年ジジイに「おい、終わったぞ」言われたわ
先に店員に品揃えが立派なんでゆっくり見させてくださいって言わないと、ばーさんだって裏でテレビ見て茶飲みたいんだから
>>77
そんなこと言える小学生は芦田愛菜だけだ
たこ焼き屋でガチで会計忘れたらお客さん!って買い逃げ扱いされたのも思いだしたわ。
ゲーセンで両替機の前でボッーとしてただけで万引き扱いされて滅茶苦茶悔しかったな…。
多かれ少なかれ皆体験してるんやろな。
>>82
それはお前が悪い
>>82
会計しなかったらそらそうなるだろw
容姿が怪しくなければ基本的には大丈夫だよ。
つまり、身なりをそれなりにきちんと整えてれば。
まあ、1時間みてるとあれだろうけどね。なかなかいないから。
>>95
それはない
一時間もうろうろは怪しいけどまずは何かお探しですかだよな
>>103
自分は買う物決めて来てない時が殆どだから「いやちょっとなんか掘り出し物でもあればな~と…」って答えしかないから店員も「はあ…」みたいな感じになるなw
中学生の頃万引きと間違われた事あるわ。
商業ビルの電器屋でパソコンソフトやウォークマンとか眺めて、帰ろうと
フロアを出たとこで若いにーちゃんに腕掴まれて、「手提げの中見せろ!」って凄まれた。
何も盗んでないのわかったら一転して「ホントごめんね」ってペコペコ謝られたけど、
凄くショックでそこには二度と行かなかった。
凄んだ時のにーちゃんの顔は未だに忘れられない。
>>106
100%クレームいれる
そいつを辞めさせなきゃ気がすまないし、慰謝料もらう
小学生でパッと36色買えるのが本当にすごい
>>122
多めに金持って普段行かない文房具専門店に行ったんじゃないの
これ自分もあるな
商品買うのに比較するために長々と見てたら店員が後ろにきて監視された経験ある
>>145
自意識過剰
だーれもお前なんか見てない
小学生で36色の色鉛筆衝動買いできるもんなの
高いだろあれ
この店主は万引を未然に止めさせようという善意の人かもよ
たとえば、橋の欄干で1時間ウロウロしてる女性がいたら
「とどまるなら今だよ!」って自殺(する気もない人)を止めようとするタイプ
(これが責められたら誰も未然に自殺を止めようと思わなくなる)
>>165
そりゃ両方だろうよw 万引さたら損失キツイし、ガキも罪犯さなくていいしな
文房具とか本屋とかどれだけ多くて困ってるか、察してやらんとな
>>169
普通なら子供に何が欲しいのかと話し掛けるんだけど
万引きされ過ぎて店主も先ず疑って掛かるんだね
>>177
万引きを疑ってたとしてもそうするべきなんだよな
「トイレを汚すな」ではなく「いつもキレイに使ってくれてありがとうございます」という張り紙を貼るのと一緒
頭の悪い人間にはそういうことができない
平日待ち合わせの時間まであるんで渋谷のタワーレコードで視聴してたら
太った警備員になんども体当たりされた
最初は気のせいかとおもったけど回りに人はいないしニヤニヤした顔で三度もぶつかってこられたから
これは万引き疑われてるし嫌がらせだと思ってその場を離れた
それからタワレコには行ってない
>>171
いやいや胸ぐら掴んで店長のとこまでクレーム言いに行けよ
「バッグを調べて、もし、なかったら店長が10万払え。
もし、出てきたら、私が100万払う。
人を疑うってのはそれだけリスクがある筈だ」
そのくらい言ってやれ
>>183
店の敷地内なら権限は店主にある
要請に従わなければ即通報だ
近所にコスモスってドラッグストアがある
そこでは万引き抑止の放送が頻繁に流れているわけよ
上を見上げれば天井を覆い尽くさんばかりの防犯カメラがあるのにだれが万引きすんねん
と突っ込みたくなる
>>193
確かにコスモス多過ぎだとは思う。
>>193
内引きとかの店員とかも疑うような事例があったんじゃない?
モニター確認して死角を狙う的なヤツが居たとか
モニターに映してないカメラの映像も大概あるとは思うけど
楽器屋と洋服屋は万引きとか関係なしに入店してきた客には即声をかける
試奏とか試着させて高額商品を買わせるため
一度に客に商品を手に取らせてしまえば
断りづらくなる雰囲気になるからな
>>201
迷った挙句買わないから多分嫌われてる(´・ω・`)
電子楽器・エフェクターはともかく、ギターは引いてみないと個体差デカいから
通販は無理だし
懐かしの50年前の秋葉電子部品街一日中
余計な物を沢山買ってきて遊んだ覚えがある
それぞれの店主が知識豊富で勉強になった
>>217
芸人やってるあきげんとこの息子は今なにしてんのかな?屋根に自分の顔印刷してあったトコ
私には友達いないって公言して友達だと思ってた方の子がショック受けたみたいな話あったなこの人
どうしても受け付けない
トークにしゃしゃり出てくるところもちょっと…
自分も店に長時間居るタイプだから怪しむのは構わんけど、実行前に声かけられたら流石に引くわ。
本やレコード(CD)、雑貨を売ってる店は多趣味な人程長い時間見てられる訳だし。
コメント
コメントする