赤江 珠緒(あかえ たまお、1975年1月9日 - )は、日本のフリーアナウンサー、司会者、ラジオパーソナリティ。元朝日放送アナウンサー。血液型はB型。現在はフリーランスである。 兵庫県明石市出身。1歳半で高知県へ引っ越し、高知県内で2回転校。小学6年から中学2年生までは兵庫県西宮市、その後は明石 31キロバイト (4,284 語) - 2020年4月29日 (水) 07:03 |
不安に感じてる人は多いと思います。
新型コロナウイルスの感染を公表した、フリーアナウンサー赤江珠緒(45)が29日、パーソナリティーを務めるTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」(月~金曜午後1時)にメッセージを寄せた。その中で、発症11日目の25日に肺炎と診断され、入院したと明らかにした。
赤江は「15日に発症してから連日、37・5度くらいの熱が続いています、当初は味覚障害、多少の胸の痛み、せきはあったもののエックス線検査で肺炎の症状も見られず、血液検査のさほど悪い数字ではない軽症という診断。娘がいることもあり自宅療養を続けていました。寒さやだるさはあり、解熱剤でしのいでいました。解熱剤を飲むと幸い、平熱に戻るので、娘と平常生活を送るため解熱剤は欠かせない」と感染当初の症状を報告した。その上で「娘と2人で10日ほど家で過ごしましたが、医師の勧めで改めてのエックス線検査と血液検査を受けた結果、肺炎を起こしているということで、即、入院とのことで11日目から入院。今は入院して症状は落ち着いていますが、あのままにしていたらと思うと、少し怖いです」と説明した。
赤江は16日の同番組で、テレビ朝日系報道番組「報道ステーション」で総合演出を担当している夫の感染を公表した。また放送がない土曜日18日には、PCR検査の結果、陽性の結果が出たこと、15日から発症し自宅で療養中であることを、番組公式サイトを通じて公表。併せて、2歳の娘はPCR検査の結果、陰性だったことも明かしていた。夫が11日から発症したため、同日から家族そろって社会活動を一切止めており、13日から同番組への生出演も控えている。TBSラジオがある東京都港区赤坂のTBS放送センターにも、9日を最後に来社していないという。
また、夫は深刻な状態に一時陥ったものの、退院したことも報告。「夫は40度近い熱が続く状況で、早々に入院しておりました。肺炎が重症化し、一時は深刻な事態になりかけましたが、医療スタッフの皆さんのおかげで持ち直し、現在は回復に向かい退院できました」。娘については「相変わらず元気です。元気すぎ、病室で体力を持て余していましたが今は夫とともに自宅で過ごしています」という。
赤江は15日深夜に、A4の用紙5枚に及ぶ長文のメッセージを寄せた中で、新型コロナウイルスの症状に個人差があることなどを指摘し「全ての経験者が、自分はこうだったと正々堂々と発信し病の輪郭が確かになればいいなと願っています」とした。一方で「親が共倒れになった場合の子供の面倒は誰が見るの」と、自らも感染した場合の娘の養育に不安があると吐露。「40度近い熱の上がり下がりの中で、病気のことなど理解できない子供と同室で果たして療養できるのか? 情報もなく、まだ解決策も思い付いていません」とした。また18日に番組公式サイトが発表した文書でも「回復してラジオに復帰しましたら、私どもの体験をお話できたらと思っております」ともつづっていた。
赤江はメッセージの最後に「入院してから、改めて医療現場の皆様のありがたさを実感しています。医療従事者の皆様のおかげで、私も快方に向けて進んでおります。(中略)もう少し、油断せずに療養いたしますので、番組のこと、改めてよろしくお願いいたします」とつづった。
この日は16日の放送同様、同局の外山恵理アナ(44)がメッセージを代読。水曜パートナーの博多大吉も出演した。
日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/amp/202004290000259.html
(出典 harry-san.com)
>>1
読みづらいからまとめた
・15日 発症 連日37.5度、味覚障害、咳、多少胸痛、X線肺炎像は無し、血液概ねOK、倦怠感あり、解熱剤で平熱に戻る
・16日 夫の感染を公表
・18日 本人PCR検査陽性、2歳娘陰性
・25日 X線肺炎像認める、入院
夫は40度熱続き肺炎重症化したが回復基調で現在は退院してる、娘は元気
>>67
4月はじめころ体調不良でラジオ休んでる
そのころからウィルス増殖してたらけっこう広がってそうだな
>>82>>91
へー、そんなに早い時期にか
>>67
15日 発症、18日 本人PCR検査陽性って
発症ってのは自覚症状っつうことかな。
で、その中で16日にメッセージを寄せて、夫の感染報告
>>67
15日に発症とか言ってるけど
本当は2日に喉の不調でラジオ休んでんだよね
かなり怪しいムーブ
>>91
やっぱりクドカンがばら蒔いた可能性は否定出来ないよねえ
ECOM使ってる
意識不明の模様
もうダメかもわからんね
>>5
ん?
ソースないな。
>>5
風説の流布
>40度近い熱の上がり下がりの中で、
40度とか、
もう*一歩手前やん
>>9
いやいやインフルエンザにせよ細菌性にせよ40度はあるぞ
クドカン→赤江→旦那→富川
富川→旦那→赤江
コロナの潜伏期間を考えればどちらも有り得る
>>11
まだ言ってるバカ発見w
この人の感染発覚前後ら辺の大吉の意気消沈ぶりがすごかった
一方の華丸は酒を呑み歩かないのでどんどん元気になっていってる
>>15
華ちゃんずっと咳してたから心配してたんだけどよかった。
赤江さんは添い寝といい人との距離感おかしいのが災いしたんじゃないかな
クドカンにも馴れ馴れしくくっついてそうだ。
解熱剤飲まんほうがいいって話なかったっけ?
>>31
2歳の子供見ないといけないとなると解熱剤は使わざるを得なかったと思う
解熱剤とは言っても処方されたアセトアミノフェンだろうけど
解熱剤使っていたことよりも、娘の世話を一人で全部こなさなきゃいけない状態では全く休めないので悪化もする
代わりに夫が退院出来て面倒見られて良かったね
解熱剤飲んだ情報ばらまいてええの
>>36
別に解熱剤を飲むこと自体は悪くない
ただ熱を下げると動けてどうしても無理しすぎてしまうからね
あとイブプロフェンは悪化する可能性があると中国の論文にあったようなので、一応避けた方がいいね
高熱が出た時に素人判断で解熱剤を飲んではいけません
下痢した時と同様、素人判断で下痢止めを飲んじゃいけないのと同様です
>>42
この人は医者から処方してもらっていただろうから大丈夫だよ
>>42
コロナ肺炎で熱発してるのに自宅療養する場合、解熱剤出されるから
39度代とかフツーに出るしさすがに下げないと体力もたないから
自宅療養中の感染者にせめてパルスオキシメーター貸与できないもんかなあ
こ数値がコレこれまで下がったらすぐ連絡しろと専用回線作って対応するとかさ
肺炎の症状が完全に進行するまで症状に気付きにくいみたいだし
>>44
自宅待機者が多すぎて追いつかなそうだけど、本当はあった方がいいね
あとはやっぱり基本は宿泊施設に待機がいいと思うけどね
医師の診察や看護師の巡回は受けていた方がいい
>>44
こんな高給取りなら自分で買えよ
以前は3000円前後だったけど、いまだって10000円ちょっとぐらいで買えるんだから
>>52
Aliexpressで2000円の買った
1600円から買える
>>52
フツーに買えるって知らんと思うよ
下手すりゃ存在すら知らないかも
俺は親父が肺がんかつ自宅療養だったから知ってるし今回の流行で真っ先に買ったのが
パルスオキシメーターだったけどさ
ただ、今は取りよせに時間かかるみたいだし
>>44
パルスオキシメーターとCTは他国に比べても
日本は大量にあるんだから有効に使えば
いいのにな
PCRしなくてもそれで肺炎が判れば手当てはしやすいやろ
熱が出るのは体がウイルスと戦ってるからだろ。危険なほどでなければ
解熱剤を使わないほうがいいのは風邪にもインフルにも共通する指示。
赤江さんが亡くなったら、テレビ業界はひっくり返るな。富川なんて
アナウンス室から追放確定だろ。
>>63
赤江が亡くなったら先に喉に異変を感じて休んでた事を公にして全部赤江のせいに出来る
富川の勝利
>>66
別に隠してないでしょ?
>>63
多分赤江さんが感染したの先だよ
誰が先って話でもないけど
クドカン→ラジオスタッフ→赤江→赤江だんな→富川だよ
流れ的には
富川は被害者
>>78
テレ朝工作員乙
赤江さん*だら玉川反省するかな
>>109
「安部のせいだ」が加速
外山のほうがおもしろいからもし退院したとしても降板でいいよ
>>111
自分も外山で全然楽しめてる
軽症者でもアビガン投薬すれば良いのに。
一週間以上発熱って地獄だぞ。
赤江の体験なんて一般人には参考にならないだろ?
私どもの体験と言っても、個室に入ってるんだろ?
一般人で大部屋に入ってたら子供連れて入院なんてできないだろ?
子供が感染してるのかも言わないから、よけいわからない
コメント
コメントする