コロナ国内死者1000人超 70歳以上が約8割 - 毎日新聞
(出典:毎日新聞) |
新型コロナウイルス (SARS-CoV-2) > 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) > 新型コロナウイルス感染症の世界的流行 新型コロナウイルス感染症の流行(しんがたコロナウイルスかんせんしょうのりゅうこう)は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染によって引き起こされる急性 266キロバイト (29,170 語) - 2020年7月20日 (月) 12:04 |
新型コロナウイルスによる国内の死者が20日、新たに東京都と埼玉県で1人ずつ確認され、全国で計1001人となった。
死者が確認されたのは33都道府県で、70歳以上が計782人と全体の8割近くを占めた。
感染拡大で医療体制が逼迫(ひっぱく)した4、5月に計845人と死者が集中した。
都道府県が発表する死者情報や、クルーズ船と空港検疫で確認された死者計14人の資料を基に毎日新聞が集計した。
https://mainichi.jp/articles/20200721/ddm/001/040/109000c
(出典 www.nippon.com)
>>1
たった1000人の訳ないやん
最低2万人は*どるわ
>>7
左巻きって相変わらず妄想の世界に生きてんなぁ。
>>25
ほぼ収束してる中国や韓国は捏造なんだろ?w
都合のいいこと言うなよ
>>7
だな
検査数を絞ってコロナと認められなかった人が大勢いるわけで、
そういう人たちの中からも多数亡くなってるのは想像に難くないな
>>57
人口あたり検査数が主要国より二桁少ないアフリカレベルだし
もっとおかしいのは数字の修正がほとんどないこと
まともな国は各国とも後でコロナ死追加認定で大幅に増えてるし
未知の伝染病だから日本も当然そうならなきゃいけないのに路上で
倒れて亡くなって発覚とか隠しようのないのだけ渋々追加してる
>>1
著名人の死者数を見るに、実際の死者は10倍以上は居るんだろうな
でないと整合性がとれないものな
しかも最近は著名人の死因すら公表しなくなったからな
ほんと、ひたすら隠すことしか能の無い安倍政権
人としての信用が出来ないわ
>>29
いや、やっぱり東京の感染数がヤバいんだよ
特に有名人がよく住んでる港区周辺が凄かったんじゃね
できる人は東京から脱出する準備しておいた方がいいわ
中国でまたヤバいインフルでてるらしいし、こういうことあると真っ先に犠牲になるのは東京だから
>>1
俺の身の回りでは、今年に入って5人ほど死因不明で亡くなってるわ
ここの人たちも、そういう知人の居る人は多いんじゃないか?
死者数は絶対万単位で居ると思ってる
4月5月そんなに*でたんだな、
やっぱ怖い病気だわ…
>>11
ヨーロッパ帰りが1番強かったんやなあ。
>>11
「だいじょうぶだぁ」
>>11
いまは気温が高くなって免疫が働いてるだけで、秋以降はまた死者増えると思うぞ
医療体制整う前だったからな
>>13
そして今もまだ整っていない
若者の間でこんだけ蔓延してても都内重症者すら10人程度しか出てないって4-5月はどんだけ蔓延してたんだ?
数十万人レベルの感染者がいたのか?
だとしたらあんな程度の自粛くらいで収束するわけがないし抗体検査でも感染率は低かったというからよくわからん
>>18
弱毒化といわれてるが
>>20
これっぽいよな
ヨーロッパも重症以上が減少してる
>>18
数字とか信用せずに自分の勘に頼った方がいいよ
>>18
毒性弱いから免疫できる前に治ってる。
>>18
初期は未知のウイルスでどう対処すべきかわかってなかった。今は、どのタイミングでどう治療をすれば最善かが分かってきている。初期の頃亡くなった人も、今だったら助かったってパターン多いんだろうな
もう半年くらいパンデミックだと大騒ぎして
経済ズタボロになったのに死者たったの1000人・・・
>>35
別に経済ズタぼろになってないぞ。
緊急事態宣言中でも株価は落ちてない。
>>39
株価を決める無数の要因の一つが景気ってだけで、株価と景気は必ずしも一致しないんだが
>>80
でも、他にリアルタイムでわかる景気の指標が無いじゃん。
>>101
コンビニやスーパーで売ってるパンの大きさ見れば分かるじゃん
どんどん小さくなっている
「セルフ経済制裁」という言葉がピッタリの状況やわ
そこにコロナの追い打ち、もうこの国はダメかもしれんね
全て大企業や富裕層優遇の政治を行ってきたツケがきてるんだろうね
天罰と言ってもいい
>>80
株価ってのは「官製相場」という言葉が示す通り、
大企業や富裕層の健康指数でしかないからな、日本の場合
だから下がってくれた方が大多数の国民にとってはありがたいものなんだわ
人間で例えれば、体調の悪い人は体重が減るように出来ているが、
薬(税金)を投与して無理に体重(株価)を維持してるのが日本という国なんだわ
>>39
株価は実際の業績を反映してない
政治家や影響力ある人物の発言で簡単に上がり下がりする
現実は株儲かってウハウハの投資家なんていないし
会社の倒産も相次いでる
>>99
株で稼いでウハウハだが
知った*んなよww
>>99
ウハウハとまでは行かないが、在宅勤務をきっかけに株を始めたリーマンとかは
良いお小遣い稼ぎができてると思うぞ
まあ俺だが
>>129
コロナ渦ではその何倍も大損してるのが山ほど
自分は業績不振のイオン株でボチボチだが
明日はどうなるか分からん
>>35
死者数は誤魔化してるだけだし、
それよりも深刻な後遺症の方を見ないとあかんぞ
>>35
考えが逆だろ。
大騒ぎして自粛したのに
死者が全く減ってないなら呆れて、減ってたら意味あったとなる
無防備だった老人福祉施設が大きいんでないの?
あと、楽観してた高齢者
>>41
マスゴミがワクチン、アビガン、レムデシビルとか言ってる最中に臨床の連中が何とか
救命しようと多剤併用して治療法を確立した結果だよ。
>老人福祉施設
これ従業員な。ダイプリのスタッフの教訓が生かされてない。
4月5月はやはり検査が足りてなかった
無症状を野放しにしてたわけで
今は日々の感染者数の多さにびびるかもしれないが、それだけちゃんと検査してるってことだから
むしろ安心していい
>>48
まさに井の中の蛙
超過死者数は万超えてるだろ?
自殺者とインフル死が大幅に減ったはずなのに
それが真実のコロナ死者数だよ
>>60
最近はその超過死亡数すらも隠ぺいしてるんだよ
>>63
>完璧にコロナがなくなるなんて今後あり得んくないか?
だから自粛するんだよ
その費用を捻出するためには利権と公務員給与をカットすることが必須
ここに踏み込む政治家が居ないのが嘆かわしいことだ
>>139
一生自粛するの?
>>158
>>160
もうコロナ以前の社会の枠組みを維持するのは不可能なんだよ
今の政府はそこの認識が決定的に欠けている
コロナの前と後とでは世界が全く別のものに変わってしまったと思わなければならない
だから旅行業とか娯楽業とか維持出来ないものを無理に助けても意味が無い
むしろ他業種への転職を支援していかないといけない
経済は第一次産業中心にして、感染も極力抑えるように変えていかなければいけない
そのための費用は公務委員給与のカットはもちろんだが、中国に賠償を求めないといけない
それ無しに「アフターコロナ」の社会を成り立たせるのは不可能だろう
>>261
経済は第一次産業中心は同意する
最低でも水と食糧さえあれば国は維持できる
>>261
6点
もっとひねりが必要かな
>>261
地方の観光業は基幹産業なんだよ
食材からインフラに至るまで一人の観光客が落とす金は多岐に渡るんだ
旅行業者だけで一万社以上あるのに簡単に転職できるかよ
韓国 死者296
日本 死者1001
なんでこんなに差がついた
>>71
人口の差、平均寿命の差があるから似たようなものだよ
>>71
韓国は超過死亡がかなり出てるwwww
以前は4日間様子を見ている間に重症化し手遅れになった。今は多少早めに検査されるので
治療が早く始まるから重症化しにくくなったんじゃないかな。
>>83
治療なんかしてない
>>87
治療薬はあるけど?
>>93
あるのと使ってるのでは全然意味合い違うでしょ
>>102
治療はしているでしょ。
日本では治療薬はあるが、治療していない?
そんな*な話は無い。
>>138
いや、その*な話が実際なんだ。
>>138
結局アビガンだって効くのか効かないのか分からないんだし処方数がどれだけいるなんて発表もぱったり
レムデシビルなんか余程重症患者限定でしょ?
>>87
対処療法も治療のうちだよ。
>>104
対処療法って大人しく寝てろ以外は何がある?
コロナと分からないまま亡くなった人がどれくらいいるのかきになるね
>>111
万単位で居るだろうね
本人は薄々気付いてるだろうけど、
公には認められなかった人がね
最近、感染者数は増えてるのに死者があんま増えない。
明らかに、4月5月とは違う。医療体制が整っただけとは思えん。
>>113
若造が多いからじゃないの?
そりゃ後遺症がまったく問題ないなら幾らでも言えるけど
*か*ないかで単純に分けられないから困ってるんだろ
>>116
後遺症がーとかいう奴増えたけど実際どれくらいの割合なのかとかそもそもほんとに後遺症なのかもわからんし、目立った奴を捕まえて大げさに言ってるだけだろ。そもそもインフルエンザだって後遺症なんて残ることあるわけだし
東京が感染拡大!!って大々的に報道されてるけど、
東京で7/15から19までの間は死者ゼロ人で、20日に一人*だだけなんだよね。
もう感染症の指定解除してもいいんじゃないの??
>>132
3月のときもそんなこと言ってたのもう忘れたのかよ
それで4月5月で一気に増えただろ
>>140
感染者数と死亡者の割合見れば三月とは全然ちがうだろ。感染者も死者も少ない三月と違って感染者はどんどん増えても全然真でないのが7月
>>140
知能が低すぎてまともに答える気にもならん。
4月の感染者数と、今の感染者数の内容の違いを調べてから出直せ低能
>>155
可哀想な煽り
低脳言われて生きてきたんだね
>>132
ワクチンか認可された治療薬どちらかが必要
>>141
NYは自粛して感染者が減ってきたか。
フロリダは増えてるんだろ。
>>152
スウェーデンとの惨めな差w
>>156
??
スウェーデンは政府が*だから、国民が自粛しているだろ。もちろん、経済は落ち込んでいる。
>>162
3月も同じこと言ってたなw
BCGはどうなったの?w
>>169
移動指数は日本を越える緩さw
コロナ脳は思い込みが過ぎるなw
>>169
だから三月とは全然感染者の数違うだろ。今は感染者がたくさんいても*ない。ウイルスが弱くなってるのかなんなのかわからんけど
>>179
やはり、3月と同じことを言ってるw
そして、5月に感染者がいないにも関わらず死者が急増していてあわてふためいていただろ。
感染者よりも死者の方が多い。あり得ないと言ってw
何回説明しても理解しないから、もう説明も面倒だわ
>>207
ピーク時の感染者が4 5月で*んちゃうんか?5月に感染者少なかったから今死亡者激減なんちゃうんか?知らんけど
>>207
感染者が即*ると思ってるのか?
「1、2ヶ月時差があるだけ。」と自分で書いてるよな
>>228
えー タイムラグ主張してる奴の論説は2週間だったんだがw
>>152
グラフは死者数な~w
>>166
どっちでもいいよ。
1、2ヶ月時差があるだけ。
>>221
時間差ってなーに?w
また俺様解釈?w
>>222
感染者の5%は平均感染して1ヶ月後に*だけ。
どちらかのグラフを見れば、もう一方は予測がつく。アホで無ければ。
>>238
その1ヶ月ってのはどっから?w
主観じゃ分かりませんなー
とても1ヶ月で説明つくような差でも何でもないしお前はGDPで嘘ついたばかりだしな
> 感染拡大で医療体制が逼迫(ひっぱく)した4、5月に計845人と死者が集中した。
違うだろ。4日ルールのせいで受診が遅れて悪化したからだろ。志村みたいに。
>>164
まだこんなデマ飛ばす*がいるのかよ
志村けんは発熱の「翌日に」入院してるんだよ
アビガン結局わからないまま終わったよね
かわいそw
>>170
アビガンは副作用の方が強いから、多くの施設で治験をやめた。
海外では試そうとしているみたいだが。
中等症でも酸素吸入器が必要なくらいキツイけど
神奈川とかでも中等症患者は順当に増えてるで
(出典 i.imgur.com)
神奈川県の中等症入院患者数
6月18日 24
6月25日 20
6月30日 26
7月02日 32
7月10日 48
7月13日 58
7月14日 62
7月15日 64
7月16日 69
7月17日 80
7月20日 95
>>196
神奈川は今まで隠しすぎw
高齢がほとんどだろw
>>203
コロナ死者の平均年齢はたぶん平均寿命より高い
12月から3月までにろくな検査もしなかった時期を考えれば
実際の数はもっと多いはず
>>232
超過死亡数って知ってるか?
半年で1000人
しかも8割を70歳以上が占めている
これらを救うためにリーマンショック超えの経済損失
アホらしくないですか?
>>257
日本の異常な自粛で被害を最小限にしたんでしょ。
経済もこれから個人的な感染防止策くらいで回せるんだから上出来じゃないか?
秋には強毒化したやつが出てくるかもね
まだなんの対策も講じないつもりか
高齢者がお亡くなりになるただの風邪ウイルス
もう以前の生活に戻りましょう!
こういう統計を絶対数だけで比較する奴って相当に
賞味2月から半年で1000人
1年後には万人行くだろうな
ニューヨークは屋内の飲食店が禁止されて屋外で営業している
劇場などは年内営業停止
これに比べて東京の緩いこと
コメント
コメントする