614人である。都道府県の人口一覧#推計人口(右表 九州地方のデータ参照) 九州の古代の呼称は、「筑紫島」・「筑紫洲」(つくしのしま)である(#歴史書における呼称)。 九州を大きく二つに分けると、北部九州と南九州に分ける場合と、東九州(日豊)と西九州(筑肥)に分ける場合がある。北部九州と南九州の中間となる地域を中九州 72キロバイト (7,338 語) - 2020年7月15日 (水) 17:38 |
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/629062/
国内では23日、新たに981人の新型コロナウイルス感染が確認され、2日続けて過去最多を更新した。
福岡県内は66人の感染が判明。県内の1日当たりの感染者数は21日が53人、22日が61人で、3日連続で最多を更新した。
九州7県では過去最多となる計90人の感染が分かった。
福岡市は男女47人の感染を確認した。今月11日に市内の飲食店で同窓会を開いた20代男性6人の感染が判明。
佐賀県などが感染を確認した4人も参加しており、市は計10人のクラスター(感染者集団)が発生したと認定した。
また、市はこれまで感染が分かっている少なくとも8人が今月、音楽に合わせ客が踊る、
中央区の同じクラブを訪れていたことを明らかにした。
県は、太宰府市の20代自営業の男性、筑紫野市の20代女性ら男女12人の感染を発表。
このうち粕屋郡の20代男性公務員2人について、法務省は23日、福岡刑務所(宇美町)の刑務官と発表した。
同刑務所では別の男性刑務官の感染が判明しており、感染者は計3人となった。
県が発表した12人のうち10人は感染経路不明。北九州市は4人、久留米市は3人の感染を発表した。
県は23日の対策本部会議で、政府方針を踏まえ、イベント主催者に求めてきた開催制限について、
8月1日に予定していた緩和を見送り、入場できる人数を5千人以下とする制限を維持することを決めた。
鹿児島県では15人の感染を確認。県は22日に感染確認を公表した与論町の20代女性は与論徳洲会病院(同町)の看護師と説明。
県は島内で唯一の総合病院で院内感染が発生したと判断、現地に感染症の専門家を派遣した。
佐賀県で2人、熊本県で3人、宮崎県で4人の感染も判明した。
(出典 www.craftmap.box-i.net)
>>1
他県の人間で兜合わせすると発症する傾向にあるな
混ぜるとだめなのか
>>47
コロナは県の違いを把握するのか…?
>>1
>感染が分かっている少なくとも8人が今月、音楽に合わせ客が踊る、中央区の同じクラブを訪れていた
密閉空間、荒くなる呼吸、飛び散る体液(エアロゾル)
>>1
バカばっか。刑罰つけろよ。
>>1
どうせ発症したのがひとりとかふたりなんだろ
そして濃厚接触者をPCRで調べたら無症状の感染者が見つかったとか
そろそろ感染者と発症者の区分けをした数字を発表した方がいい
これじゃ実態が全くわからない
>>1
若い世代だけの同窓会は
重症率めっちゃ低いので仕方がないけど
60歳以上は同窓会やっちゃダメだわな
いちばんクラスター&重症化リスク高い
>>1
まだ序の口だぞ
11日の出来事だからな
二週間後には多すぎて記事にもならなくなるよ
こんなんで感染とかは流石に可愛そうだわ。
>>2
>こんなんで感染とかは流石に可愛そうだわ。
いや、ちょっと考えれば分かるだろ。
大抵のクラスの内で1人くらいはクラブ経営とかの水商売に手を出してるのがいるからな。
そして、そんな奴は見栄張ったりコネ作ろうとして、この手の集まりには絶対に参加する。
どう見てもスプレッダー様ご参加の構図が予想付くだろうに。
>>2
飲食で感染るくらいわかるだろ?
同窓会なんて時代錯誤も甚だしい
呼ばれたことないぞ!
>>4
お、おう
た、たぶんやってないわ
>>4
元気だせよ…
∧_∧
( ・ω・)∧∧
/⌒ つ⌒ヽ)
(__( _)
``゚゙゙゙`゙゙`゙`゙゙``゚`゚゙
>>4
強く生きろよ・・・
>>4
俺は参加を拒否した
>>229
あまり人に気にされてないと
断りやすい
断ってもそれすら忘れられる
>>229
今シンガポールか
同窓会も開けないこんな世の中じゃ
>>5
飲み会とか嫌でしょうがない俺からしたらコロナは救世主
あったとしても言い訳にできるし
同じ皿つついたんやろな
でもどうせ無症状か軽症だろ
正直騒ぎすぎ
>>8
無症状で軽傷なら検査しないと思うぞ
>>14
濃厚接触者は無症状でも検査する
このケースでいえば、同窓会のだれか1人が発症したら
残り9人は無症状でも検査の対象
>>8
狭い空間で会食したから飛沫感染でしょ
この時期に同窓会とかバカしか居ないだろ
>>11
うん、できればどちらの学校か知りたい。この時期に集まるような人たちって。
>>124
知ったところでどうするの?w
>>135
やっぱりバカだったwか、偏差値高い筈なのに何故?と言うのを確認するため。
同窓会だから普通の居酒屋かダイニングバーだろ?こんなんで感染するなら飯屋終わりじゃん
>>13
市中感染ってそういうことだから
感染者が増えれば増えるほど、いつどこだろうと対策しても感染するリスクが上がるワケで、病院が気をつけても感染した患者が増えたら院内感染するリスクが付き纏う
>>13
居酒屋ですらないかもしれない
普通の飲食店でもうつる
バカですね
この時期家族以外と食事するのは*でいい
>>19
もう繁華街行くとその*でいい奴がいっぱいいて絶望的な気分になるぞ
俺、8月に高校の同窓会あるんだわ。
4月に案内来てたけど
8月にはおさまると思っていたんだろうか。
俺は欠席で返事してたんだけど。
>>21
命拾いしたな
>>105
まあね。今から「東京の奴来るな」とか言いにくいだろうけどw、
どうすんだろう。幹事の人。
(毎回東京から来る俳優、劇団員がいたんだが)
>>21
正しい判断かと
飲食店はフェイスシールド装着義務化せいよ
食べづらい飲みづらい言ってる場合じゃない
(出典 www.sugiyama-gen.co.jp)
>>25
つーか行くなよって話だなそもそも
>>25 そうだな
その商品を100円均一で販売できるくらいに大量生産
大量販売せないかんなw人口の2倍まで生産したら
使い捨てしないで交互に使えばいいわ。
>>62
他人の使ったフェイスシールド・・・
>>120
ヒント:jk
>>122
オッサンの使った後のフェイスシールド・・・
>>165
えぇ・・・
>>62
クリアファイルで作れるぞ
>>62
大量に買うとその程度の価格だぞ
うちも10枚ほど買ったわ
飲食店は入口で有料で配ればいいと思う
コロナはこうして罹るんじゃいという気概を感じる
>>43
何かおかしいw
あのさぁ
なんでこの時期に福岡に行くわけ?
もう少し頭いいかと思ってたんだが
>>49
go to キャンペーンでイケイケって言ってるんだから良いんだよ、
(出典 www.orion-tour.co.jp)
今年はヤメトケヨ
>>56
来年も同じこと言ってそう
感染症に対する無知なバカが多いと云う事だな。これこそ、民度が低い。
>>61
それ言っちゃうと感染抑えてる数国以外は全部民度低いことなるぞ
って、ああなるほどそういうことね
発覚したってことはそれなりの症状が出た人がいたんだろうな
飲食店や居酒屋に配慮してるのか知らんけど マスコミでは会食の危険性ぼやかしてる感はある
>>77
飲食や居酒屋に配慮した挙句感染爆発で緊急事態宣言とかなったら*そのものだな
福岡市の男性が体調不良を推して参加して、残り参加者8名のうち5名に伝染したんだよね。
回し飲みでもしてたのか?とかそんなことはなく、酒が入って喋りながらの食事はほぼ一発で伝染るって事だな。
>>109
初期から屋形船とか大学の祝賀会とかバーベキューとかで、ガンガン感染してる例があるのに、ただの会食で感染するのだと認識してない人の多さに本当にビックリするよね
>>109
やっぱり居るんだ
体調不良は免疫機能低下している状態だし
更にアルコールを摂取すれば悪くなるわな
なんでこの時期に行うかなw
ただの合コンやろ
>>141
感染者が全員男性なんですがそれは。
>>172
佐賀の奴らは女だよ
飲みに行くなら5人以下
感染症対策をきちんとやっている飲み屋を選べ
もちろん、集金閉を避けること
30分に1回の換気は必要
>>144
なぜ5人以下なら大丈夫と思うんだ?
5人以下でも一人感染してたらうつるからね
食べてるときは唾液がたくさん出てくるから、食べながらしゃべると飛沫がたくさんとぶんだよ
>>144
感染症対策してもだめ。
酒飲むと、大声でしゃべるし、気が大きくなって、予想外のことしたり、ベタベタしたり、
それにこのコップで誰が飲んだか、この皿で食べたかなんて気にしないでしょ。
免疫も落ちるし
飲酒禁止しかない。
(出典 www.photolibrary.jp)
>>235
酔っ払うまで飲まなければいいんじゃない
クラスターが起きた店換気していたか回し食いしていなかったか
つまり新しい生活様式できていたかの報道少ないよね
すごく気になる
予防対策できてない連中にせいで、予防頑張ってる店まで閉めたり、黙って食べてる人話すときはテラス席選んだりしている人まで外食できなくなるのは理不尽
すごく気になる
唾液に大量のコロナウィルス
口の中は大量の菌だらけ
しゃべらないように
口開けないように
今時同窓会なんてやってるやついるのか
>>181
呼ばれない人はよくそのセリフを吐くよね
でも実際はオメーだけ呼ばれてねーんだよm9(^O^)9m
> 20代男性6人の感染が判明
年齢からゆとり教育を受けたのは確実
今年度中に25歳になる人は小1から中3までの9年間ずっとゆとり教育を受けてた
1年ずれると8年 2年ずれると7年ゆとり教育を受けてる
(出典 blog-imgs-87.fc2.com)
>>252
お前全員がオール公立だと思ってるの?
Si私立はゆとり関係ない
>>261 小中で私立に通うのは割合としてはかなり少なく
ゆとり教育を受けてる可能性の方が高い
リモートでやれ
>>253
LINEに同窓会のグループとかあったけど、最初のうちは活発なやり取りあるんだけど
徐々に少なくなっていって、最後は廃墟になってたな
対面禁止
会話禁止
酒無し
距離を保って
これはもう同窓会じゃないな
>>254
みんながホテルのロビーで、離れてたってて、顔見てたぶんあいつだなって納得して、遠くから声掛けて、じゃあな、って言ってすぐ帰る、新しい同窓会。じゃあオンラインでやるといいけど、すぐに抜けたいとき抜けにくそう。
田舎は夏休みの間とか盆の時期に成人式やって、そのまま同窓会みたいなとこもあるしな
すべては、東京一極集中みたいなのが招いた悲劇だろ
田舎に若者がいない
>>271
お前福岡のこと知らないだろ?福岡はめちゃくちゃ若者が多い
県民の平均年齢は東京よりも低い
男ばかり感染した同窓会とか女は盛り上がってないしクソ過ぎるだろ
旅行に行きづらいのは嫌だけどそれ以外はコロナ時代の生活様式好きだわ
人とは距離保って生きていきたい
(出典 saga.ismcdn.jp)
よくやるなあ
有名大手企業にアルバイトの書類選考通ったけど採用説明会、面接東京と大阪しかないからびっくりした
今働いてる同業はオンライン面接に移行してるのに
まあ無症状ならいんじゃね?
今やることじゃないよね。
コメント
コメントする