2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:23:04.542 菅、すでにダメそう
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:24:10.321 ちまちま上げてないで20%にしろ
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:35:43.201 >>3
もうこれでいいよ
50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:42:49.518 >>3
誰だか忘れたけどニュースで言ってるの見たけど日本はゆくゆくは36%ぐらいまで上げないとダメらしい
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:24:39.190 やっぱりコイツもダメだわ
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:24:46.200 政府打倒!!!???
6 ケツ毛が想像以上に太い本居宣長 ◆ZoGesOUDJ. :2020/09/11(金) 10:25:32.419 ワロタ
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:25:45.488 事業仕分けやれ
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:26:48.824 25%あるよ
将来は70%になる
俺は未来をみてきた
奴隷未満の生き物が地べたを這いずるのを見てきた
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:27:10.994 消費税200%にしていいから
自動車税、住民税、所得税、贈与税、法人税、たばこ税、国民健康保険料を全て無料にして♡
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:27:59.080 >>9
ついでに固定資産税も頼むわ
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:28:04.363 やるなら一気に上げろよ
39 百腕巨人ハンドレッドハンド :2020/09/11(金) 10:39:35.054 >>12
それな、反感買いたくないからゆっくり
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:28:09.523 100年後にあげるのなら構わん
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:29:29.692 増税する前に幼保無償化高校無償化と児童手当廃止しろよ
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:29:29.721 行政改革は徹底して行われないからセーフ
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:30:48.934 菅も言い方が悪いな
将来的には上がるの確定だが次の総理期間中にはまず無いだろうに
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:31:01.929 法人税どうにかしろや
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:31:18.018 最低でも25%は予定されているね。
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:31:48.679 すぐ解散するからって…
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:32:26.893 元々自民のモデルは少子化で社会保障も減らして増税してでも利権を守る方針
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:32:34.027 こいつら定数削減すらできないのによく言うわ
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:32:55.390 中抜き総理がよく言うわ
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:33:12.514 保守政党というのは大抵緊縮財政派。
たとえ減税を考えるにしても
富裕層減税のための所得税や法人税のそれしか考えていない。
そのぶん人頭税に近い消費税は引き上げる一方。
これは保守主義の宿命。
54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:45:12.728 >>25
法人税がなんで富裕層減税?頭わるいな
67 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:49:50.000 >>54
あたま悪そう
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:33:28.487 政治家、公務員の給料、経費を削減してからにしろ
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:34:07.440 しゃーない
老人シカトするわけにもいかんし
53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:43:47.040 >>27
いやシカトしろよ、アメリカはシカトしてる
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:34:10.241 特別会計にアホほど税金使ってるくせに
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:36:05.602 消費税は年金暮らしの中流以下の高齢者にとってもっとも経済的打撃の大きいものだよ。
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:36:59.869 この国は消費税30%にしても何も変わらなさそう
ただ国民が貧困になるだけで
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:37:09.678 スリム化ってどゆこと?
小さな政府って意味なら税収少なくていいだろ
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:37:37.223 メディアが借金借金騒いでるのってどういう意図なのか
印象操作の一環なのかね
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:38:09.592 就任す前に支持率下がったな
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:38:33.193 その代わり車関連、ガソリンの二重課税を整理してほしい
もちろん下がる方向で
37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:38:44.539 消費税100%
38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:39:14.041 まあ聞こえの良いこと連呼するより
言いづらいことも言える方がええ
40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:39:55.226 ここに来て、「本当に必要なもの」ってのを見定める時期に来てる
これをミスると終わる
41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:40:10.178 コロナ対策でボロボロだったのにまだ行政予算減らすんかな
44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:40:58.499 何もやるなよ無能政府
45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:41:00.456 国民「1%あげられるだけでも困るんです!」
国「1円足りとも無駄にしません!それほどの緊急事態なんです!!」
広告代理店「1000億欲しい」
国「しょうがないなあ。1200億にしとくよ」
広告代理店「ちょっと多い」
国「おまけだよw それでなんか旨いもん食えw」
46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:41:13.956 いつかはそうなるわ
どの政党がやっても
47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:41:26.612 これ以上格差拡大させると暴動になるぞ
すでにジニ係数は危険水準だ
48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:41:36.813 暴動が起きないため => 暴動を抑え込むため
49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:42:08.779 もうダメだな
51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:43:33.738 行政のスリム化ってなんだよ
52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:43:46.200 代わりに所得税を爆下げしろ
ニート死亡だな
55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:45:30.415 消費税が一番楽な税収方法だもんな
*な俺でも簡単に思い付く方法だわ
つまり官僚なんて俺らと大して変わらないレベルってこと
61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:47:38.849 >>55
取りっぱぐれないし
法人としてもいちばん効くのがこれ
法人所得税なんて抜け道多いし
63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:48:29.717 >>55
官僚なんて頭が良いというよりはストレスに強いってだけだしな頑張る無能ってだけ
本当に優秀な奴は辞めて外資に行くみたいだし
56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:45:36.175 国債バンバン発行すればいいのに
歳入歳出の差を借金借金と騒いでるのは日本だけ
57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:46:39.720 そろそろマジでスラムが出来そう
既に年貢がきついのに
59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:46:51.278 特別会計にはいて捨てるほど税金あるだろ もう一回整理しろ整理しろ
60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:47:21.558 そうだな30%位とって住民税と所得税ゼロにしてくれた方が助かるわ
64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:49:13.239 10年後は日本は北欧の福祉が微妙版みたいになりそう
日本からの移住がまた流行りそう
66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:49:26.951 はっはっはっはっはw
まあ30%越したあたりで暴動なるやろね
底辺は20%越えたあたりで体力つきるやろな
68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:50:07.759 関税を少しずつあげりゃいいのに
69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:50:51.571 先にスリム化するなら文句はない会議の人数10分の1にしても多いだろ
70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:51:44.598 あげた消費税で国民への還元はなし
借金返済に充てます
71 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:52:31.207 多重国籍から多重永住権所持者が増えるな
72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:52:37.706 所得税100%にして全部配給制でいいじゃん
上級は会社の経費で贅沢してさ
73 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:53:49.946 >>72
中国とロシアがとっくにそれで失敗しただろ
77 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:57:15.562 >>74
incomeに税金かからんから現状で考えるのはナンセンス
社会保障も充実するし
75 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:55:58.904 借金返済と忖度企業に金配るだけだからな
ヨーロッパと違って国民への還元はない
76 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:56:16.927 やったなお前らの目論見通りこれで病気で働けなくなっても貧乏で食べられなくても生活保護が実質無意味になるぞ!
78 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 10:58:07.417 上げてどうなるんよ
何か変えれたのかよ
79 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 11:01:11.379 消費税あげてもいいから所得税下げてくれ
80 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/11(金) 11:02:26.408 所得税上げないなら消費税は30%にしてもいいよ
コメント
コメントする