「カップ麺は贅沢品」「弁当作れ」――世帯年収400~600万円の「昼食はカップ麺」になぜか厳しい声 本当に問題にすべきことは何か - キャリコネ 「カップ麺は贅沢品」「弁当作れ」――世帯年収400~600万円の「昼食はカップ麺」になぜか厳しい声 本当に問題にすべきことは何か キャリコネ (出典:キャリコネ) |
法上に定める所得とは異なる。本節では所得についても述べる。 期間については、1ヶ月、1年を基本とすることが多く、それぞれの総額を月収(げっしゅう)、年収(ねんしゅう)と呼ぶ。 雇用されている個人(給与所得者) 労働の提供の対価として、給与・賞与ないし雇用上の福利厚生に関する給付等がこれにあたる。 事業性個人(自営) 16キロバイト (2,406 語) - 2019年9月3日 (火) 15:51 |
お昼に悩まされる人は多いですよね・・
安いカップ麺もありますが高級カップ麺も増えましたよね。
「カップ麺は贅沢品」「弁当作れ」――世帯年収400~600万円の「昼食はカップ麺」になぜか厳しい声 本当に問題にすべきことは何か
キャリコネニュースが9月25日に配信した「世帯年収400~600万円の実情『昼食はカップ麺。毎月カツカツ』」という記事が、ネット上で話題となった。
年収400~600万円世帯の声を伝えたもので、とりわけ
「毎月カツカツの生活。住宅ローンや固定資産税、子どもの塾代と、出て行くお金ばかり。昼食はカップ麺の毎日」(年収400万円・40代男性)
という嘆きが注目を集めた。
家や子どもにお金がかかるといっても、家や子どもがいる幸せは手に入れているのだから、辛いばかりではないはずだ。
しかし世帯年収400~600万円の手取りは約320万円~470万円ほど。
ボーナスなしの単純計算では手取り月26万円~39万円ほどで、確かに住宅ローンを抱えて子どもが数人いれば、年収600万円で余裕がない人もいるだろう。(文:okei)
「カップ麺なんて贅沢品なんだよ 前の日の残飯タッパに詰めてもってこいや」
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-15443/
(出典 publicdomainq.net)
昨日の夕食が余るくらい作れるとか贅沢すぎカップ麺でも持ってこいよ
だって今普通のカップヌードル178円と*るからな
昔は98円だった
なんか底辺であることを誇る人増えたよね
>>4
自慢くらいさせてくれ
前の日の残飯のカップ麺の汁…
これはわかる
カップ麺買い食いするくらいならオートミール持ち歩いた方が絶対に安い
昼がカップ麺てだけで朝晩は普通の食事なんだから特に問題はないだろ
生活保護叩きがいかにも言いそうな言葉
プライベートブランドの安カップ麺なら許されるのか?
カップ麺が安いと思ってるから貧乏人なんだよ
コンビニで買い物する奴と同じ
400-600って広くない?
セブンイレブンとかにある名店シリーズやニュータッチの凄麺シリーズはブルジョア品だろ!!!!!!ごっつ盛り2、3個買える
スーパーで買えば70円くらいだし別にええやん
ウインナーと卵焼きのおにぎり2個のおれに謝って欲しい
>>17
手間考えると高級
>>17
ウインナーって意外と高いよな
コンビニで買うと高いとは思うが
100円ショップやスーパーで買えば安いと思う
コンビニもだけど、便利で楽なもんが安いなんてのは幻想でしかない
むしろ手間がかからないっていう付加価値があるんだから高くて当然なわけ
品質がそこそこ、って部分である程度相殺はされてるけど
野菜も価格めっちゃ上がってるし
もはや食べ物自体が高級になりつつある
(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)
>>21
野菜って季節によって値段かなり変わるよ
キャベツなんか100円~400円が普通
いやカップ麺なんて200円ないで買えるだろ?
200円が贅沢ってどうよ
弁当作るよりカップ麺の方が安上がりなんだよなぁ
その代わり体に悪いけど
今350円とかあるからね
牛丼食える
冷食詰めるだけの弁当ならカップ麺のが高い
エンゲル係数じわじわ上がってるよな
めんどくさい時普通にカップ麺だわ
昼メシは毎日おにぎりと朝の味噌汁をじゃーに入れたやつだけだわ。
(出典 frozenfoodpress.com)
>>39
こう言うのでいいんだよな
揚げた炭水化物を塩水で食うもんなんて食わないほうがいい
>>41
上手いこと言おうとして失敗してらw
袋麺のほうがコスパはいい
カップ麺が贅沢じゃなくて貧困アピール野郎がカップ麺とかほざくとエアプ臭くなる
コメント
コメントする