豊かで安定した毎日のために。やっぱり株主優待が一番です!―桐谷 広人『桐谷さんの株主優待のススメ』(ALL REVIEWS) - Yahoo!ニュース 豊かで安定した毎日のために。やっぱり株主優待が一番です!―桐谷 広人『桐谷さんの株主優待のススメ』(ALL REVIEWS) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
株主優待(かぶぬしゆうたい)は、株式会社が一定数以上の自社の株券を権利確定日に保有していた株主に与える優待制度のこと。略して株優(かぶゆう)と呼ぶこともある。 日本では、3685社の上場企業のうち1307社が実施し、幅広く実施されている制度だが、その法的な義務は法令上無く、個別の企業判断に委ねられ 13キロバイト (1,988 語) - 2020年9月26日 (土) 13:07 |
3億
配当ってなくなることもあるからね?その辺わかってる?
1億円おじさんていなかったっけ
5%配当貰っても100万だぞそれ
優待なんてほぼ1%以下
配当利回りなんか数%しか無いんだから億は無いと無理
日本ハムを買いまくってハム貰いまくれば暮らせるだろ
5%として計算したら100万円
税金で20%引かれるから残り80万円な
生活は無理やな
それに将来に渡って5%の保証ないしな
年間の生活費300万とかなら大体1億くらいあればいける
かなしい
億あったらそんな事しなくても貯金切り崩すだけで暮らせそうだが
確か生活保護程度の生活をするのに5億ぐらい必要
(出典 seikatuhogo.eco-cool-japan.com)
株なんて配当は5%くらいのもんだろ
株主優待って言っても生活の足しになる程度で収入ってほどでも無かろ
ガチで最低1億
良い銘柄上手い事選んで年間3%=300万円が限界かな
基本1%取れれば美味しい方だからできれば3億あった方がいい
内部留保ばっかじゃん
昔は10%近かったからな
今の水準はかなり安いし配当だけで生きてくのは厳しい
2000万円持ってるなら不動産賃貸しなよ
2000万円頭金にして7000万円の不動産買って賃貸しなよ
賃貸料でローン返済するんやで
杉村太蔵は配当だけで2000万あるって言ってたな
彼は投機反対派だからどこぞの株を長期保有して安定して配当もらい続けてるんだろう
(出典 www.news-postseven.com)
REITやETFや米国株も合わせても厳しい?
>>21
今だけならいける
今後はどうかなって話
景気が良くならないのは企業は内部保留を溜め込み儲かってるみんなは株や仮想通貨なんかに回すから
(出典 t.pimg.jp)
コメント
コメントする