やはり浮上した「喫煙所」問題~問われる国の姿勢(石田雅彦) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース やはり浮上した「喫煙所」問題~問われる国の姿勢(石田雅彦) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
間接喫煙(かんせつきつえん)、二次喫煙(にじきつえん、英:second-hand smoke, SHS)ともいう。 受動的喫煙環境はIARC発がん性で「グループ1(発がん性あり)」に分類される。1981年、日本の平山雄によって発表された平山論文により、世界で初めて受動喫煙の害が提唱された。喫煙 67キロバイト (10,218 語) - 2020年12月14日 (月) 15:33 |
こうなりますよね・・
喫煙所はなくなっていても商品が購入できるのですから。
きちんとできている人がいるのも事実ですがポイ捨てがあるのも事実です。
うちの近所も万年雪景色だよ
喫煙者って本当にマナー悪いよな
>>7
だからといって条例を無視してタバコを吸いながらゴミを撒き散らしていい理由にはならないぞ
>>7
携帯灰皿は喫煙許可証じゃねーけど、持ち歩けや
>>3
脳と肺がニコチン漬けになった結果
障害者だからな
ヤニカスだもんな
俺も喫煙者だが道に捨ててるよ
これは政府が悪い
携帯灰皿持ち歩けよ
歩きタバコ増えたわ
1か所に留まっていなければセーフだとでも思ってるのかね
喫煙所閉鎖されてもみんなそこで吸ってるよな意味なくね?
(出典 newsbyl-pctr.c.yimg.jp)
喫煙所が建物裏の遠くて薄暗い屋外の場所にあるんだが
雨が降って冷えまくってる中でも寒い寒い言いながら行くのが喫煙者だぞ
政府が悪い定期
捨て場所を失った喫煙者が道に捨てるのは当然の成行きなんだよなぁ
(出典 image.itmedia.co.jp)
電子タバコなら吸い殻冷めてから燃えるゴミにポイできるのにな
まあ吸いながら歩かなけりゃ外で吸うのはいいけど
なんで携帯灰皿使わんのよ
吸う場所ないなら家で吸え定期
ヤニカス嫌いだわ
せっかくある程度分煙できてたのに喫煙所撤去するとかアホすぎる
(出典 www.ryonetsu.com)
電車でタバコ吸えないのは意味不明やわ
法改正どうにかしろ
街中にゴミ箱を置かなくなったらゴミが増える
当たり前なんだよなあ
喫煙所はゴミの溜まり場なんだから
タバコ販売に対しては年齢確認以外ほとんど何の制限も無いのに
吸う場所だけは国や自治体主導でバンバン減らしていく謎
そんだけ吸われたく無いならタバコ販売禁止にしろや
国民に中毒性あるもの売って吸える場所を減らすとか考えてみると酷いな
そんな必死になって吸おうとする奴が異常ってこった
ポイ捨ては、タバコ税の納税者の権利だぞ!
タバコの税収よりタバコの後始末にかかる税金の方が多いって知ってた?
>>37
嘘つくな
>>52
肺の扁平上皮癌は殆ど喫煙者だからな
肺癌の治療にどれだけ金掛かるのか知ってるのか
>>37
それ完全な無駄使いじゃん
1箱300円以上税金だろ
回収や医療に税金使うな、仕分けしろ
なんか大学で喫煙所なくしたら周りが吸い殻だらけとか聞いたことあるわ
>>38
喫煙所がない⇒どこでも吸って「いい」or「ダメ」の二択で
喫煙者は「いい」に寄っちゃうんだよな
なんでだろね~
ヤニカスは本気で自分らの税金が世の中の役に立ってると思ってる*だからな
ニューヨークは全面禁煙化に成功した!ってよく言うけど、
実際行ってみればわかるが確かに飲食店など全て禁煙になってる
でもその分沢山喫煙所を作ってて至る所に喫煙所がある
禁煙化に成功したって言うより分煙に成功したんだよ
日本の場合は色んな所で禁煙にして更に喫煙所まで減らしまくってる
そりゃ街中が汚くなるような結果になるだろと
今までは絶対ポイ捨てなんてしないし先輩の捨てた吸い殻拾って近くの灰皿まで捨てに行くレベルだったけど、今は見せしめの意味も込めて捨ててるよ
オフィス街とか地獄だよな
こんな国ポイ捨てされて当然よ
ポイ捨てするのはしても捕まらないからだろ
捕まるならしないくせに何言ってんだか
なぁにが見せしめだよ気が小さい雑魚のくせに
>>50
そんな当たり前のこと言われましても😅
法律で禁止されていないからに決まってんでしょ
有料の喫煙ルーム作ったら儲かるんじゃね?
1回100円とかで、灰皿とか空気清浄機とか完備のさ
昭和に巻き戻ったな
吸ってる側のマナーの問題なんだろうけどそれでも徹底的に吸わせないようにするくせに売ってる側叩くのは見たことねぇわ
吸わせないようにするなら売んなよ
>>59
コンビニなんかだと利益率10%切ってるクソ商品だけどついでに他のもん買ってく奴も多いからしょうがない
>>59
単なるガス抜きだろ
吸いたくなくなるまで税金上げても国は全然痛く無いし吸う奴は何円になろうが吸うから
2兆円も納税してんだから喫煙所ぐらい建ててくれても良いわな
JTが喫煙所作れ
>>64
駅とかにあるのはJTの寄贈品だぞ
昭和時代はタクシーの中は当たり前に吸ってたし、たしか映画館でも吸えたような。
電車の席にも灰皿ついてるのあったよね
駅のホームで吸ってそのまま線路にポイ捨てが当たり前
今思うとすごい時代
喫煙者だけど喫煙者とは感覚合わねーわ
コンビニの駐車場に車止めて車でタバコ吸ってた人が車からポイ捨てしてるのとか見るけど
すぐそこに灰皿あるし自分の車にも灰皿あるだろうに
コメント
コメントする