日本刀(にほんとう)は、日本固有の鍛冶製法によって作られた刀類の総称である。 刀剣類は、日本では古墳時代以前から製作されていたが、一般に日本刀と呼ばれるものは、平安時代末期に出現してそれ以降主流となった反りがあり刀身の片側に刃がある刀剣のことを指す。 寸法により刀(太刀・打刀)、脇差(脇指)、短刀
226キロバイト (37,939 語) - 2021年1月27日 (水) 00:10



(出典 livedoor.sp.blogimg.jp)



日本刀は鑑賞用として素晴らしいです!!

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:16:00.736

攻撃力は少し落ちるけど素早く振れるのは防御にも攻撃にも有利


(出典 nihontoukaitori-hikaku.info)





28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:26:52.575

>>1
あれっ?映画「用心棒」(出演/三船敏郎)


(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)


2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:16:34.226

脇差しがあるだろ


(出典 ogami-itto.com)


3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:16:51.093

>>2
短すぎ


4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:17:21.750

小太刀があるだろ


(出典 muromachi-style.jp)


5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:17:26.702

小太刀か


6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:17:52.111

打刀対脇差だと刀が倍くらい有利


7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:18:58.800

足利義輝「太刀で充分だぞ」


8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:19:09.871

これがゲーム脳ってやつか


9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:20:02.104

たそがれ清兵衛


(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)


10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:20:06.886

そもそも日本刀は戦うこと想定してないだろ


22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:23:25.200

>>10
こんな変な意見初めて聞いたわ


25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:24:18.583

>>22
基本的に観賞用だぞ


(出典 www.daisen1300.org)


26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:24:44.855

>>22
実際の戦では薙刀や槍が主に使われた説


35 チャカ坊 ◆pc7BQNDQN2 :2021/01/31(日) 10:30:22.463

>>22
多分「合戦の主兵装は槍と弓」とか「太平の世ではただのステータスシンボルに成り下がった」みたいな情報から連想してんだよ
おまわりさんのピストルが「何百発当てても薬物中毒者相手では痛みすら感じさせられない豆鉄砲」ってなるアレと同じ仕組みだろう


11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:20:08.054

脇差てそんな短くねえだろ
小太刀とか腰刀とごっちゃになってねえか?


17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:22:25.649

>>11
脇差にもいろいろあるからな
打刀に近い長脇差など


12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:20:17.694

間合いで負けて終わる


13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:20:48.668

いろんな種類あるの知らなそう


14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:20:56.583

忍刀で満足しろ


(出典 livedoor.blogimg.jp)


29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:27:27.312

>>14
これ


15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:20:59.465

いつ戦うんだよ


16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:21:58.771

たそがれ清兵衛見ろ


18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:22:33.604

軽いと切れんよ


19 小春一番 ◆F.nuDX1KG. :2021/01/31(日) 10:22:44.244

小柄が便利


21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:22:52.805

真剣で対峙した時に相手より間合いが短い刀で飛び込む勇気がなぁ


24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:24:02.739

>>21
勇気と無謀を履き違えるな!!!


27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:25:31.426

室内戦なら突きになるから長い方が有利だわな


30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:27:37.057

大太刀、太刀、打刀、脇差、短刀と同じ見た目でサイズも充実してるぞ


31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:28:33.286

仕込み刀は携帯には便利だが強度はまるでおもちゃ並みだな


32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:28:35.901

鎖ガマがいちばんいみわかんね


(出典 cache.hiroba.dqx.jp)


33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:28:45.654

池田屋で見た


34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:28:59.853

つーか同じ打刀でも長さ違うでしょ
標準より1尺長かったり短かったり


36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/01/31(日) 10:33:05.542

今の家の作りなら問題ない長さだろ