交通静穏化 (ゾーン30からのリダイレクト)
交通量の抑制や抜け道防止に設定される。指定方向外進行禁止もこれに含まれる。 速度 - 重大事故を避けるべく、時速30キロ以下に設定するのが望ましいとされる。ゾーン対策を行う場合は、路線別ではなくゾーン内で一括して規制対象とする。 車種 - 主に大型車の進入を禁止する。騒音対策で二輪を指定する事例や、歩行者
17キロバイト (2,426 語) - 2022年3月1日 (火) 23:20


(出典 www.signmall.jp)


​自然とスピードを落とし子供達が安全に通れるなら良いと思います。
1 朝一から閉店までφ ★ :2022/05/31(火) 06:41:16.10

2022/05/30 17:15

福岡市内に約400メートルにわたって道路脇に33本のポールが立っているエリアがあります。

なぜこれだけ多くのポールを設置する必要があるのか?

その理由と効果について取材しました。

◆アナウンサーのリポート
「小学校の通学路にもなっているこちらの道路。およそ400mに渡って、このようなポールが数多く設置されています」

福岡市中央区の高宮小学校周辺の通学路。

今年3月に『ゾーン30』に指定され、時速30キロの速度制限がかけられています。
 
それに加えて、道路脇にはポール。

交差点にもポール。

車道を狭めるように配置されたポールまであります。

日赤通りや百年橋通りなど、車の通りが多い道路に囲まれたこのエリア。

約400mの直線道路に設置されたポールは33本にも上ります。

なぜそこまでポールが必要なのか?

通学の様子を見てみると-。

◆アナウンサーのリポート
「いま車がゆっくりとすれ違います。片側の車は完全に止まって、すれ違うのを待っています」

ポールがあるため、車はスムーズにすれ違いができません。

速度を極端に落とすか、どちらかが停止して譲り合うしかないのです。

警察や行政に、この区域を『ゾーン30』に指定するよう要望してきたのは、高宮校区自治協議会の西村光正会長です。

この道は隣接する幹線道路の抜け道に使われ、朝夕を中心にスピードを出す車も多く、非常に危険だったと言います。

◆高宮校区自治協議会 西村光正 会長
「とても事故が多かったんです。昨年、子供がここで車と接触してケガをしました」

子供たちの通学に使われるなど、地域住民の生活道路になっているこの道。

30キロの速度制限だけでなく、ポールを設置し物理的にスピードを落とさせる形にし、あえて「通りにくい道」にしたのです。

「わざと作った通りにくい道です。ポールを増やして道幅を狭くして、渋滞するかもしれないけどスピードを緩めるひとつの手だと思います」

子供を持つ地元の人は-。

「春から娘が幼稚園に通い出したんですけど、下の子連れてベビーカーで歩くときにすごく安心して歩けるようになので良かったなと思っています」

児童が事故に遭った高宮小学校の校長も『ゾーン30』、ポールの設置を歓迎しています。

◆福岡市立高宮小学校 鶴田千詠子校長
「子供たちがゆとりを持って歩けるようになったと感じています。安心して学校に通える、学校から帰れる、という状況を作っていただいたのは本当にありがたいことだと思っております」

一方で、多くのポール設置による運転のしづらさについて、地元からは懸念の声も上がっています。

https://www.tnc.co.jp/sp/news/articles/NID2022053013948


(出典 sign.aci-dra.net)





6 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:44:47.17

>>1
そもそも道が狭いんだから自動車禁止にしろよ


7 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:45:12.01

>>6
これだから無職は


4 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:43:17.82

いいと思うけど


5 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:44:26.15

何が問題なの?


8 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:45:13.09

ガードレールじゃだめなの?


9 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:45:15.68

これはいいわ
細い道路で飛ばす*いるからな
後抜け道に使うタクシーとか
クズ運転手はカメラ映像だけで逮捕できるようにしてほしい


11 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:45:38.20

交通量減らすために住宅街に一時停止標識27個建ててあるところもあるよな


13 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:46:38.07

わざわざ渋滞の原因作るとかバカなのか?

緊急車両とかまで妨げていいのかよ?


15 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:48:18.15

つまり、スクールゾーンなのに細い道で飛ばすアホな車が多いってことか


20 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:49:59.49

>>15
そういうこと
人口密集地だと歩道なかったりするのに、車優先とばかりにアクセル全開で走る*がいる


16 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:48:28.83

本当に危険な場所でロクに制限速度守らずに好き勝手走ってきたここを利用するドライバー全員の責任だろ。
本来移動オービスはこういう箇所で取り締りするべき。


17 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:48:29.08

自動車は高架か地下にしろ


19 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:49:02.23

ポールのミラクル大作戦だね


21 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:50:11.92

戸惑わせるためのポールだからうまく行ってんじゃん


26 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:50:56.92

住宅地道路に岩おいて同じようにしてるけど、岩で子供が遊んで逆に危ないわ


29 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:52:46.21

毎回思うけど一通増やしたほうがいい気がするんだが
あれのせいで歩行者の道なくなる


30 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:52:49.13

通行禁止にしろ


34 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:55:23.84

別にいいんじゃないの?プラポールならぶつけて直進したところでたいしたダメージ無いし


35 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:55:28.40

細い道だけでも電信柱を無くして欲しい


36 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:55:51.20

一部のルール守らないクズのせいでみんなで損をするいつものパターン


50 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 07:01:07.95

>>6
禁止にしたところでバカは通る


37 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:56:08.25

法定速度を守っていればこんなことにはならなかった


39 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:56:17.33

これと同じ感じのやつ近所にある
夜間とか車で通るのめちゃくちゃ怖い
これのせいで事故りそう


40 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:56:23.59

変に運転自信がある奴らの自業自得


42 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:57:14.29

うちの方なんかゾーン30だらけだし
抜け道に使われてる住宅街にポール立ててスピード出せないようにしてるわ
珍しいことじゃないし車優先は時代に合ってない


43 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:57:40.87

千葉の事故とかもそうだったけど
ガードレールで区切んないと本当は駄目だろね
だけど道が狭くてできないんだろう


46 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/31(火) 06:58:18.80

近所に住んでるなら仕方ないが他所様の所の生活道路を抜け道に使って心が痛まないのかな