image layout frameless
個人番号 (マイナンバーからのリダイレクト)
マイナポータル 関係行政機関のページ マイナンバー(個人番号)制度 - デジタル庁 マイナンバー制度とマイナンバーカード - 総務省 社会保障・税番号制度<マイナンバー>について - 国税庁 マイナンバー制度 - 厚生労働省 公式の広報 特集-マイナンバー - 政府広報オンライン マイナンバー制度…
53キロバイト (7,549 語) - 2022年9月22日 (木) 11:46

​義務化...反発がうまれますよね

1 Stargazer ★ :2022/10/11(火) 22:44:49.96ID:lmtM+art9
【独自】紙の健康保険証24年秋に原則廃止、マイナンバーカード事実上義務化へ あさって政府発表

2022年10月11日(火) 12:24
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/175587

政府は紙の健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で調整していて、あさって発表する見通しであることがわかりました。

複数の政府・与党関係者によりますと、政府は紙の健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で検討を進めているということです。

去年の10月からマイナンバーカードを保険証として利用する「マイナ保険証」が導入されていますが、紙の保険証廃止後は、そちらに一本化する方針です。

また、政府は在留カードとマイナンバーカードを一本化する準備を進めているほか、運転免許証との一体化についても2024年末までに実現という現在の目標を、さらに前倒しできないか検討を進めています。

河野デジタル大臣があさって、こうした方針を発表する見通しで、実現すれば、マイナンバーカードが事実上、義務化されることになります。
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665485752/


(出典 www.city.hachinohe.aomori.jp)




15 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 22:55:47.39ID:wSLRZ3250
>>1
はやく送ってこいや。

まさかと思うが、
このバカ政府は、
免許更新とマイナカード更新と
保険証更新の3回やらせるつもりだろwww

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 22:58:41.82ID:jmgp8FcN0
>>15
現状、マイナンバーカードの電子証明書の更新は5年に1回
その際の必要書類は
うちの自治体だと

マイナンバーカード
有効期限通知書
免許証や保険証等の本人確認書類

保険証廃止して一体化したら免許ないやつはどうやって本人確認するんやろな
本人確認の為に事前にパスポート作らなあかんのかね?

もうなんかほんとバカバカしい

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 23:01:03.13ID:zU4/LbXi0
>>21
社員証(学生証)プラス年金手帳でいける

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 23:06:18.30ID:jmgp8FcN0
>>27
サラリーマンなら年金手帳なんて会社に預けっぱなしじゃね?

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 22:49:08.37ID:TfGs/j0/0
マイナカードを ポイントで釣るより こっちの方が手っ取り早いということだ
この方針が出れば ポイントなんかもう配らねえぞ

5 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 22:49:45.86ID:BS2eWUcz0
ほーん。で寝たきりの人はどうやってマイナ申請するの?どうやって読み取り端末でボタン押すの?出来でもないシステムを義務化するの?

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 23:00:15.24ID:/qRqAO3e0
>>5
弱者なんざ構ってられるかよ
切り捨てあるのみ
大体テメエらの納税額が少ねーから、国が貧乏になってんだよ
ちったあ働いて納税額増やせ

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 22:51:57.69ID:EP7ymJKD0
勝手にポストに入れておいてほしいわ

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 22:52:09.26ID:krcyuCT/0
なに勝手に決めてんの?w

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 22:52:19.45ID:BGs4rvXS0
河野にやって欲しい事ってこーいう事じゃないんだけどな・・・。

13 名無し1 :2022/10/11(火) 22:54:11.14ID:m8U+8cac0
プラの保険証だから知らんわ

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 22:58:44.54ID:VUPjF8Oi0
>>13
現行の保険証全部対象

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 22:57:47.88ID:wSLRZ3250
運転免許証のデザイン変えないでほしいわ。
あの、デザインとても気に入ってるから。

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 22:57:59.54ID:2FJXaEMK0
今時紙のなんてあるのか?

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 22:58:33.13ID:sXXWae340
今どきマイナンバーが無ければ確定申告もできないし、カードが無ければコンビニで住民票も印鑑証明も取れないんだぞ?
文句言ってる奴らは今までどうやって生きて来たんだ?

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 22:59:39.72ID:efoUZKKK0
>>20
薄汚いを商売してない大多数の国民はそんなのやらない

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 23:01:08.75ID:jmgp8FcN0
>>20
サラリーマンで副業もないんで確定申告要らねーし
住民票なんてもう何年も取ってないわ、
就職した時かな?
家買う時転居の手続きしたかな

確定申告はともかく、なんでそんなに住民票取るん?
免許証持ってなくて、あらゆる本人確認に住民票が必要とか?

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 23:03:08.78ID:y7elvGXw0
>>20
?始まってからそこまで経ってないだろ
持ってるけどポイントもらう以外使ってないぞw

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 23:13:31.25ID:QS9ohglv0
>>20
事業やってたり扶養親族がいなければほとんど使うことはない

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 23:02:57.12ID:s20zjUgk0
今は運転免許取らない若者が多いらしいね

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 23:08:25.88ID:2AA/InhD0
申請用紙届いてるけどそれ出さなくても勝手にカードを送ってくれるの?

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 23:09:42.78ID:tPbF2UIr0
>>34
申請しなきゃ無理

35 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 23:08:59.60ID:RVBQS1ME0
来年の9月からでいいやん

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 23:09:20.35ID:kSjtJtlr0
国民の嫌がることばかり、改革派面しながらアピールする政治家はもうウンザリ。

38 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 23:09:37.92ID:cTw9S7Io0
ポイントじゃなくて口座登録した人には何万か振込すればよかったのに

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 23:11:10.91ID:LAxHuz4g0
保険証をカードにするのは勝手にしたらいいが
マイナカードと合体せんでもいいやろ

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 23:11:29.39ID:SuUh1TL10
顔写真いるからなー

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 23:11:50.40ID:hy76hQW30
とりあえず物価高なんだから金配れ
話はそれからだ

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 23:12:37.78ID:+cgODdMK0
免許証も診察券もポイントカードもクレカもみんな一枚にまとめちゃえ!

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 23:12:55.44ID:qiNDJKVh0
紙?
紙まだあったのか

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 23:13:45.26ID:tbftnZ1W0
どうせできねーだろ

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 23:14:10.50ID:4jPxsbn80
使わない銀行口座でも作っとくか

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/11(火) 23:14:23.96ID:ZKQc80io0
プラの健康保険証は?